地域・社会貢献活動
CSR / SDGs
INTRODUCTION
人と人のつながりを大切に、
地域と社会に貢献する活動を
いままでも、これからも。
創業以来、「地域社会への貢献」を基本理念とし、「地球環境・地域環境の保全」を重要課題の一つととらえ取り組みを進めています。これまで、企業活動を通じて、成田市をはじめ地元地域に貢献するための多様な活動を積極的に推進。さらに、SDGs(持続可能な開発目標)を達成するために、創立50周年の節目である2020年より、ナリコーグループのSDGs宣言を行いました。わたしたちはこれからも、人と人のつながりを大切に、地域と社会に貢献する活動を行ってまいります。

CSR活動 / SDGs
CSR / SDGs
株式会社ナリコーでは、地域社会の皆様のお役に立てるように、社会貢献活動を行っております。
地域社会の一員として、生活環境の改善・向上を目的に、地域から海外までさまざまな活動を企画・実施しています。
地域社会の一員として、生活環境の改善・向上を目的に、地域から海外までさまざまな活動を企画・実施しています。
-
早生桐の種子を採集しました
-
ナリコー早生桐🄬に花芽が付きました!
-
第12回 久住パークゴルフ ナリコー大会が開催されました!
-
ナリコー早生桐®の植樹を行いました!
-
水郷おみがわ花火大会に伴う、利根川河川区域清掃に参加しました!
-
銚子市「犬吠埼ホテル」でナリコー早生桐®の植樹を行いました!
-
ナリコー早生桐®の植樹を行いました!
-
成田ユネスコ協会主催のSDGsに関する講演会に参加しました!
-
「NPO法人地球こどもクラブ30周年植樹祭」が開催されました!
ナリコーグループSDGs宣言
SDGs
2020年12月2日、ナリコーグループにてSDGs宣言を制定しました。
会社全体で重要課題の共通認識を持ち、達成に向け具体的に事業活動に取り組むことで
地域社会の皆さまと共に持続可能な社会の実現に向けた活動を行います。
会社全体で重要課題の共通認識を持ち、達成に向け具体的に事業活動に取り組むことで
地域社会の皆さまと共に持続可能な社会の実現に向けた活動を行います。
地球環境・地域環境の
保全
保全
- 地球温暖化対策として環境負荷低減につながる事業に取り組みます。
- 環境問題に取り組み住みやすい街づくりに貢献します。

地域社会との
価値創造
価値創造
- 災害時における施設提供と備蓄品の充実を目指します。
- 社会のニーズをとらえ、事業活動を通して地域発展に努めていきます。
- 発展途上国へ慈善団体を通して寄付活動を行います。

ダイバーシティの
推進
推進
- 企業力を高めることで、誰もが人間らしく生きていける豊かな社会の実現を目指します。


NARIKOH GROUP
SUSTAINABILITY POLICY
ナリコーグループは 基本理念「 地域社会への貢献 」に基づき、2030年までにSDGsの達成を 全従業員の共通課題として捉え、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
ナリコーグループSDGs
2023年度の取り組み
NARIKOH SDGs
2023年度の取り組み
ナリコーグループでは、3つのポリシーを中心に、世界の課題であるSDGsに取り組んでいます。
「地球のミライ」「世界のミライ」「地域のミライ」 それはすべて、これからを生きる子どもたちのミライ。
ナリコーグループの具体的なSDGsへの取り組みをご紹介します。
「地球のミライ」「世界のミライ」「地域のミライ」 それはすべて、これからを生きる子どもたちのミライ。
ナリコーグループの具体的なSDGsへの取り組みをご紹介します。
ナリコーグループSDGs
広報への取り組み
PUBLICITY ACTIVITIES
広報への取り組み
社会におけるSDGsの重要性や、ナリコーグループのSDGsへの取り組みを社内外に広く知っていただき、
意識を高めることを目的に、独自のテーマと併せてSDGs啓発ポスターを制作。
広く掲載をはじめています。
意識を高めることを目的に、独自のテーマと併せてSDGs啓発ポスターを制作。
広く掲載をはじめています。
社外向けSDGsポスター※画像をクリックすると拡大します。
社内向けSDGsポスター※画像をクリックすると拡大します。



